バーハミルトンシグネチャーセレクション
Bar Hamilton Signature Selection独立系瓶詰業者(インディペント・ボトラーズ)が、買い取った樽の原酒をさらに熟成させたり、ブレンドを繰り返しながら、
オフィシャルにはない独自の味わいを追求した、ボトラーズボトル。
その中でも特に味わい深い銘柄や、希少な銘柄をバーテンダーが豊富な知識と確かな味覚で厳選した、
バーハミルトンのシグネチャーセレクション。それぞれの銘柄を1杯ずつ飲み比べるのもまた、愉しみのひとつ。
-
CENTENARY RESERVE
-センテナリーリザーブDistillery/St.Magdalene
Bottlers/Gordon&Macphail香りの存在感とボディの厚みが魅力
失われたローランドの蒸留所のひとつ、St.MAGDALENE(聖マグダレン)。
スコットランドのメアリー女王生誕地であるリンリスゴーに位置する。セント・マグダレン蒸留所が建設された敷地には歴史があり、古くは12世紀ごろにトーフィケンの聖ヨハネ・テンプル騎士団から援助を受けてハンセン氏病の隔離病棟、その後修道院になった。
カラメル系の濃厚なオールドシェリーとピートフレーバーの粗さがベストマッチ。
ダークでビターな余韻が甘く長く舌の上に居座る。 -
INPERIAL1979
-インペリアル1979Distillery/Inperial
Bottlers/Gordon&Macphailフルーティーで深みのある味わいを堪能
スコットランド・マレイ、キャロンにかつて存在したモルト蒸留所「インペリアル蒸留所」。ハイランド地域に分類される。
創業は1897年、この年はヴィクトリア女王の即位60周年「ダイヤモンド・ジュビリー」の年にあたり、蒸留所にインペリアル「皇帝」の
名前が付けられ、 塔の屋根は黄金の冠で飾られていた。
メープルシロップと柑橘をトッピングしたトーストを思わせる華やかな香りが特徴。
加水することにより渋みが増し、繊細さが損なわれるので、そのままのストレートがおすすめ。 -
MILLUBURN DISTILLERY
-ミルバーン ディスティラリーDistillery/Milluburn
Bottlers/Vintage Scotch Wisky co.Ltd46度のアルコール度数、加水と冷却濾過していないのが特徴
インバネスから東へ1マイル、ミルバーンの畔にある蒸留所。1853年にはトウモロコシ畑に変わるなどこの蒸留所の歴史は途切れ途切れ。
1922年に劇的な火事があり蒸留所のほとんどは破壊され、1985年に完全閉鎖。
レアモルトなどが有名だがボトラーからのリリースは少なく、市場からも徐々に姿を消していき希少価値の高い銘柄となっている。
アンチルフィルタード・コレクション(冷却濾過をしない)で仕上げてあり、46度のアルコール度数、加水と冷却濾過してないというところが
通に好まれる。鼻に抜ける香りは重厚な熟成感を感じさせる。甘みは強め、アーモンドやヘーゼルナッツのような味わい。 -
BUNNAHABHAIN DISTILLERY
-ブナハーブン・ディスティラリーDistillery/Bunnahabhain
Bottlers/Hideo Yamaokaフルーツをたっぷり使用したタルトのような味わい
創業1881年のブナハーブン蒸留所は、ウィスキー造りが盛んなアイラ島に位置する。アイラ島では希少な、ビートをほとんど炊かない製法で
造られたシングルモルトウィスキーで、フレッシュな風味が特徴。
世界的ウィスキー愛好家山岡秀雄氏セレクトのスコッチウィスキーは香りがとてもリッチ、フルーツをたっぷり使用したタルトのような味わい。
濃厚な黒砂糖とほんのりジンジャーの香りが楽しめる。
どれも希少な銘柄の為、数量に限りがございます。失くなり次第終了いたします。
バーハミルトン オリジナルカクテル
Bar Hamilton Original Cocktailsカクテルにはそれぞれ思いもかけない歴史や背景がある。
バーテンダーのハミルトン宇礼志野への想いや、歴史を込めたオリジナルカクテルをご堪能あれ。
-
Lady Hamilton
-
愛惜
-
Nostalgia
-
耽美
-
季節のジントニック
~佐賀浪漫~
-
Lady Hamilton(レディ・ハミルトン)
レディ・ハミルトンのような華やかな女性を表現したカクテル。
チェリーの甘酸っぱい芳香な香り、濃厚さは甘くロマンティック。貴方のように甘くロマンティックな一杯
ハミルトン宇礼志野の名前の由来となったエマ・ハミルトン(Emma,Lady Hamilton)。
ナポレオンのイギリス本土侵略からイギリスを守った偉大なる英雄、ネルソン提督の心を虜にしてしまった世紀の美女として知られる。一流のオペラ歌手並みの美声と演技力を備え、性格は情熱的で社交的で陽気で話好き。 -
愛惜(あいせき)
アペロールとコアントローのオレンジとハーブの香りと味わいが
爽やか。
カクテルの中には、ハート型の氷が沈んでいる。
その氷が溶けていく様子を惜しみながらカクテルを愉しんで
欲しい。手放した時間に想いを馳せて・・・
ある事柄や人を大切にして、手放したり傷つけたりするのを惜しむこと、名残惜しさ。その心情を表したカクテル。
晩年は寂しい時間を過ごしたというレディ・ハミルトン。ネルソン提督と過ごした過去に強い愛惜を抱いていたのではないだろうか。 -
Nostalgia~郷愁~
アマレットはイタリア語で「苦い」。
アプリコットの繊細で瑞々しい香りは楽しかった幼児期や青年期を表している。
甘さの奥に感じるほのかな苦味は、遠い記憶のほろ苦さに通じている。あの頃のように無邪気に笑いたい・・・
家族との団らん、草むらを駆け回った幼少期、初めて恋を覚えた青年期、古き良き時代に思いを馳せてグラスを傾けてはいかが
だろう。あの頃の自分を思い出して、もう一度無邪気に笑いたい。 -
耽美(たんび)
ローズリキュールの香りがぱっと広がりとても女性的で美しい
カクテル。
豊かな香りと甘味の中に、ガリアーノのハーブの爽やかな香りや
深みのある味わいの余韻を楽しめる。貴方の魅力に夢中です。
美を最も価値のあるものと考え、美を求め熱中すること。
どこか背徳感を感じるこの言葉。今宵の一夜はそんな気持ちを封じ
込めて、耽美なこの一杯に酔いしれて。
デートの時に、一杯目はこちらのカクテルを女性にオススメしては
いかが。貴方の熱中度が伝わるはず。 -
季節のジントニック~佐賀浪漫~
季節に合わせて、地元佐賀・嬉野の食材で奏でるジントニック。
嬉野の四季を表現している。佐賀・嬉野の四季を五感で感じて。
佐賀特有の穏やかな気候と美味しい水、澄み切った空気。
その豊かな自然に育まれた、旬のフルーツ・野菜を使用して、作る
カクテル。有田焼のやま平窯のエッグシェルのグラスで提供。
佐賀の季節と伝統を味覚・香り・触感で楽しんで。今夜の出逢いを
人生の特別な意味のあるものに。凛としたたたずまい、美しい所作、そして躍動感溢れるシェイキング。
技術や知識が一流として求められるのはもちろんのこと、バーテンダーの本質として大事にしているのは、人柄。
繊細な心配り、美しさ、寛ぎ、さまざまな場面を演出しながらも常に心に置いているのは そのお客様にとって居心地の良い空間作り “おもてなし”。
誰かと話したい時、放っておいてほしい時、そっとそばで寄り添える相手になりたいと想いながら、今夜もゲストをお迎えいたします。
シニアバーテンダー:吉崎 康二
ハウステンボス内で、さまざまなホテル料飲部門に所属しながら、バーテンダーとしての技術を磨く。
1999年 H・B・A ジュニアバーテンダー取得
2007年 H・B・A シニアバーテンダー取得
2014年 IICHIKO カクテルコンペティション優秀賞受賞
2020年より、「バーハミルトン」シニアバーテンダーとして勤務。施設のご案内
ハミルトン宇礼志野でのナイトタイムは、バーでしっとりとお過ごしください。
バーテンダーがつくるオリジナルカクテルの他、ドリンクメニューを多数ご用意しております。営業時間 17:00~24:00(23:00 Last in)(23:30 Last order)
※貸切などでご利用いただけない場合もございます。